背景にある認知

スポンサーリンク

外国人に、善意で片言の日本語で話しかけた時、その背景には「相手が流暢に日本語を話せないのではないか」という差別があるのだそうだ。

良かれと思ってやっていることにも、実は差別が隠れていることが多い。

重いものを持ってあげようという配慮も、相手は重いものが持てないのだろうという差別がある。

電車の座席を老人に譲る時も、相手は立っていたら疲れてしまうだろうという差別が隠れている。

こんなふうに、自分の行動の背景にある認知は自分では気が付きにくい。

依存症治療において、厄介なのが、いろいろな場面で「自分の行動は、自分でコントールできる」という認知が隠れていることだろう。

自分の行動は自分で選べると思っている人が多い。

しかし、朝寝坊やダイエットの失敗、買い物の失敗など、人間は最善の行動を選択できないことがある。

自分の行動は、自分でコントールできないときもあるのだ。

コメント