私の人生は、「マイブーム」が来ては過ぎ去っての連続です。
おととしの夏は、筋トレとジム通いとブログの執筆に夢中でした。
毎日ジムに通って筋トレしていました。
ブログのネタを手帳に書いておいて、毎日いくつかのブログを書いていました。(そのころのブログは図を書いたりしていて、熱心に書いていましたね)
マクドナルドでブログを書いたりしていましたね。
あと、そういえば、ポケモンGoも熱心にやっていました。
去年は、小説に、とくに村上春樹さんの作品にハマっていました。
30冊くらい読んだと思います。
最近では、登山、燻製、コーヒーにハマっています。
登山は毎月行っています。ウエアもたくさん買いました。
燻製は、週に3日くらいしています。専用の燻製器を買ってから楽しんでいます。まだナッツとチーズしか作っていませんが、ベーコンを次はやってみたいです。
コーヒーはコマンダンテという高級ミルとコーヒースケール(タイマー機能付きの重量計)を最近買いました。これらによって、コーヒーのハンドドリップのレベルが高まり、とても楽しいです。Youtubeをみながら研究しています。
振り返ってみると、マイブームが来ては過ぎ去ってというのを繰り返していると痛感します。
もう、ポケモンGoなんかはまったくやらないですからね。
当時はあんなに熱心だったのに。
最近はこの熱しやすく冷めやすい自分の性質にも気付きつつあるので、その性格と上手に付き合おうと思っています。
大切なことは、
飽きる可能性のあるものに、時間やお金を投資しすぎないこと
だと思っています。
しかし、マイブームはとても大切なことだと思います。
こういう風に熱中できる物事があると、人生楽しいですし、依存症から遠ざかることができると感じています。
それでは今日はこの辺で。
コメント