メルカリから考えたこと

スポンサーリンク

最近は、いらないものをメルカリで売っています。

値段を安めにしているので、どんどんと売れていきます。

ふと考えると、どうしてこんなにも不用品が家にあるのかと悲しくなります。

どうしてなんでしょうか。

買ったけど着ていない服。

もう一生読まないであろう本。

これらを見ると不思議な気持ちになります。

自分で能動的に入手したのに、

結果として手放している。

なにかがおかしい。

私なりに、熟考してみたのですが、

欲しいと思ったときに、「入手した後の感情」が考えられていないという結論に達しました。

もう少し具体的には、

服を買うときであれば、どういう組み合わせで、どういうシチュエーションで使うかなんて考えていなくて、ただただ「欲しい」と思ってしまっていたのでしょう。「使いたい」ではなくて「欲しい」だったのだと思います。

使いたいという欲求は現実的なものですが、欲しいというのは、所有にフォーカスがあり、なんだか乱暴な欲求のように私は感じます。

しっかり未来(購入した後のこと)を予測して、買うか買わないかを決めたいなと思いました。

同時に思ったのですが、依存症の問題行動も結果の予測ができていない点では似ていますよね。

後悔したり、逮捕をおそれたり、得られるのは、ネガティブな感情です。

問題行動をしても、「最高だったな」とはならず、「何でこんなことしているんだろう」というのが、依存症者の本音だと思います。

わかっているけれども、繰り返してしまう。

それは、問題行動を計画した時や、問題行動ができるという状況に遭遇した時に、前頭葉の血流が低下して、理性がなくなるからでしょう。

理性というのは、「結果の予測を正確に行い行動を決めること」だと思うのです。

こうすれば良い、こうすれば快適、こうすれば成長できる

そういう判断ができるのが理性だと思います。

つまり、まとめますと、間違った買い物も問題行動も、理性を失っているということになります。

馬鹿になっているということです。

確かに、雑誌やインターネットで購買欲を刺激され、実際に購入代金は用意できた、買ったら絶対にいい未来が待っている、という頭の中は、理性が正常に働いていないですよね?

なんだか、賢い買い物をするというのが、依存症の治療の一助になるのではないかと感じました。

それにしても、「理性」というのは、難しいものだなと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 依存症へ

コメント