例
アドラー心理学では考え方が逆だと考えるといいと思います。
つまり、「AだからB」ではなくて、「BだからA」と考えるのです。
例えば、これは私のケースなのですが、ある日マスターベーションが多くなってしまい後悔していました。
マスターベーションの回数を日記に書いているので、その日だけマスターベーションが3回と多いのを自分では問題視していたのです。
「その日は暇だったので、マスターベーションが多くなってしまった」と一旦は解釈していました。
しかし、これは、理由を捏造していたのです。
なにもすることがなかった一日を「暇」と捉えるのではなくて「ゆっくり休めた日」と捉えることだってできたはずです。
なにもすることがなかった一日という事実とマスターベーション3回という事実に勝手に因果関係を作り上げて、
なにもすることがなかった一日 ≒ 暇
と勝手に解釈したのです。
つまり、私は本当はマスターベーションをたくさんしたいという目的があって、だから「その日は暇だった」と理由を作り上げたのです。
コメント