偽善

スポンサーリンク

今日は、偽善しかないですよ~という話をしたいと思います。

そもそも、「善」って何という話題です。

自分の為に行う行動

自分の為に行う行動は、そんなにトラブルが起きません。

たとえば、

  • 疲れたから休む。
  • モテたいから筋トレする。

それらは、良かれと思ってやっていることで、本当に良いことだったかを判断するのは、結果です。

つまり結果論というやつです。

そして、結果が良ければ、繰り返すんです。

疲れたから休んでみると、すごく調子がいいのであれば、その人はしっかり休みをとる習慣ができるでしょうし、

筋トレしたらすごいモテたということであれば、筋トレ大好き人間になるかもしれません。

繰り返しますが、自分の為に行う行動は、結果論なのです。

そして、休み過ぎて仕事の効率が落ちたり、筋トレしすぎて「気持ち悪い」と言われたり、けがをしたりするようになれば、それはそれで負のフィードバックがかかって、自粛するようになるでしょう。

「やりすぎ注意」というブレーキ機構も備わっているんですね。

つまり至適を探っていく感じです。

まとめますと、自分の為に行う行動の「善」といのは、結果論であり、ある程度ブレーキ機構も備わっているため、至適があるということです。

他者に対しての行動

では、他者に対しての行動はどうでしょうか?

良かれと思ってやる。

これは、やっている本人からすれば、「良いこと」です。

しかし、それが本当に良いことかどうか決めるのは他者です。

つまり、主観的な「善」というものと客観的な「善」とは、どうしても差が生じてしまうのです。

評価者が違うわけですからね。

極論を言えば、自分から見た善は、他者からみたら悪かもしれないのです。

時代背景もあります。

今は、人を殺すのは良くないですが、戦時中は相手の兵士を殺すのが美徳でした。

そんな感じで、だれかにやってあげる行動というのは常に偽善であり、善かどうかを規定するのは他者であるという認識が重要です。

誰かに何かをするときは、「相手はどう思うだろう」という視点が肝要です。

コメント