認知行動療法を受けて4か月。認知が変わってきた。

スポンサーリンク

思い込みに意味はあるのか

さて、最近その境地に至った「自分は変えられる」という心境はどこがいいのだろうか。

たかが気持ちの変化と馬鹿にしてはいけない。

インドの実験では、農村の少年たちにテストを受けさせるときに、自分たちがカーストと呼ばれる低い身分であると言い聞かせた場合、そうしなかったときに比べて、成績が悪かった。

「社会的な身分が低いと成功できない」といったステレオタイプがあると、まさに自分自身が暗示にかかったようにそれを踏襲してしまうのだ。

逆に、ドゥエック教授らの研究によれば、「自分のもともとの能力は生まれつきのものではなくて、努力によって後天的に伸ばすことができる」ということを信じる子供は、「やり抜く力」が強くなるということが分かっている。

「やり抜く力」とは「努力し続けることができる気質」のことなのだが、「自分は変えられる」という考え方に近いと思っている。

ここまでまとめると、彼女から指摘された点と実際に彼女に誠実でいる点から、「自分は変えられる」という思いが出てきた。

一方で、「自分は変えられる」という心境になったので、暗示にかかり、自分を変えることができたのかもしれない。

コメント