「快・痛みの原則」を依存症治療に活かす

スポンサーリンク

「快・痛みの原則」を依存症治療に応用する

問題行動をやる、スリップするということは、快が痛みを上回っているということです。

やめるためには、快を減らすか痛みを増やせばいいのです。

問題行動をする快は

  • ドーパミンが分泌される
  • 自己重要感、成長感、ドキドキが得られる

問題行動をする痛みは、

  • 刑事罰を受けたくない
  • 家族、大切な人を悲しませたくない
  • 人間関係を壊したくない
  • 自分の人生を壊したくない

だと思います。

これらを調整すればいいわけです。

例えば、快を減らす方法としては、

「相手が女装している男性かもしれない」

「相手がうんちもらしているかもしれない、パンツに糞便が付着しているかもしれない」

「相手が性病にかかっているかもしれない」

などと、ちょっと表現が汚くて申し訳ないですが、「不潔・気持ち悪い・萎える」と自分が思えるような空想をしてみるのが良いと思います。

余談にはなりますが、実は性依存症者は、逆の行動をしています。

「次こそは理想のターゲットに会えるんではないか」

「相手は、とてもセクシーな下着をつけているんではないか」

「相手が変態な女性で、痴漢を喜んでくれたら、最終的にセックスできるんじゃないか」

「この子は処女かもしれない。最高だ。」

などと、歪んだ認知で、自分を鼓舞しているような時があります。

自ら、問題行動の快を上げて、問題行動をするモチベーションにしているのです。

(普通は、問題行動なんて時間の無駄ですし、労力の無駄です。やっていても、虚しさや疲労がたまってきますが、やめることができません。それは、上のような方法で、「理想的な状況になるかもしれない」という期待を胸に、問題行動の”快”を高めてモチベーションアップにつなげているのです)

問題行動をする痛みを増やす方法としては、

「そこら中に監視カメラがあるからすぐ捕まる世の中になってる」

「誰かが見ているから、捕まるリスクがある」

「相手が、おとり捜査中の婦警かもしれない」

「ここでスリップしたら、問題行動の沼にはまって抜け出せなくなる」

「主治医やメンバーさんが悲しむ」

「大切な人が悲しむ」

「神様が見ている」

という考え方がいいでしょう。

快を減らしたり、痛みを増やすのは考え方を変えれば気軽に取り組めますので、是非試してみてください。

コメント